子どもたちからの質問コーナーも!アフリカで活動する日本人医師と教員の皆さまとで創る …
「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」は、アフリカの生活や文化、NPOの活動を教材とし、現地に滞在経験のある元教諭や講師による出前授業を実施する …

子どもたちからの質問コーナーも!アフリカで活動する日本人医師と教員の皆さまとで創る「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」報告会を福岡で開催
認定NPO法人ロシナンテスのプレスリリース(2025年1月10日 16時30分)子どもたちからの質問コーナーも!アフリカで活動する日本人医師と教員の皆さまとで創る「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」報告会を福岡で開催
在住外国人を先生に新講座 母国の言葉や歌、遊びを子どもたちに紹介 明石のNPO法人、19日に初回
在住外国人を支援するNPO法人「多文化センターまんまるあかし」(明石市東仲ノ町)が今月から、子どもたちが外国文化に親しめる取り組みを始める。

在住外国人を先生に新講座 母国の言葉や歌、遊びを子どもたちに紹介 明石のNPO法人、19日に初回
在住外国人を支援するNPO法人「多文化センターまんまるあかし」(明石市東仲ノ町)が今月から、子どもたちが外国文化に親しめる取り組みを始める。県内で暮らす外国人らに講師になってもらい、それぞれの国や遊びを通じて多文化に触れる内容で、初回は19日に開かれる。(赤松沙和)
秋田で「モノを残す価値」シンポ 民具などの生活文化財をテーマに
秋田公立美術大学大学院の教授や秋田市のアートNPOが展開するプロジェクト「1/1000油谷コレクション」(写真は2024年7月). 23.

秋田で「モノを残す価値」シンポ 民具などの生活文化財をテーマに
秋田市在住の民具などの収集家・油谷滿夫(みちお)さんの収集物が題材のシンポジウムが1月25日、秋田市文化創造館(秋田市千秋明徳町、TEL 018-893-5656)で開かれる