1950年代のチベットがわかる! 伝説の本「ナクツァン少年の喜びと悲しみ」が日本語で出版 …
… 大洋州などの途上国、国際協力・開発をテーマとする硬派のNPOメディアです。途上国の情勢・文化・生活、開発のトレンド、国際協力NGOの取り組み、BOP …

1950年代のチベットがわかる! 伝説の本「ナクツァン少年の喜びと悲しみ」が日本語で出版 - ganas - 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
中国内陸部の青海省に住むチベット人なら誰もが知る一冊の本がある。「ナクツァン少年の喜びと悲しみ」だ。2020年11月に出た日本語版の翻訳者で、チベット地域を研究する滋賀県立大学の棚瀬慈郎教授は「1950年代のチベット社会...